草千里駐車場の新料金徴収システムについて
阿蘇:草千里駐車場は2024年7月16日より、料金徴収が有人ゲート方式からカメラ式に変わりました。
一般車の出入口には発券機や精算機、バーなどはなく、一時停止せずに出入りできます。
(カメラがあって、入場時に車のナンバーが記録されます)
中に駐車したら、場内に数か所ある精算機にてナンバーを入力して料金を精算します。
一度精算したら、日付が変わるまで有効です。なので好きなタイミングで精算できます。
バイクは一時停止して財布の出し入れなどが大変だったので、カメラ式になって便利になりました。
精算機についての注意点
- 精算機は四輪車専用と二輪車専用がそれぞれあります。
(四輪用の精算機では、バイクは精算できません。) - 四輪車用精算機は一部キャッシュレス決済が可能。
(二輪用は現金のみ、高額紙幣不可) - 四輪車用精算機は高額紙幣が使えます
(火山博物館前の精算機のみ対応)



(二輪は不可)

バイクの駐輪エリア
バイクの駐輪エリアは2か所に設定されていて、二輪専用精算機もそれぞれ近くに1台ずつあります。
利用料金は200円です。(料金・駐輪エリアは2024年7月末現在)